ビールサーバーでうまいビールを入れるため、サーバーのレンタル方法も紹介

ビールサーバーでうまいビールを注ぐ方法

 

 

家庭用で入れるうまいビールの注ぎ方

ビールサーバーがあるからといってビールの入れ方が間違っていてはおいしいビールは飲めませんよ!

ビールにはおいしい注ぎ方があります。

1.グラスをよく洗い水を切って水分をよく拭くこれがビールサーバーでビールを入れるときの基本となる。

2.グラスを冷凍庫に入れよく冷やす。ここでよく冷やしておくとビールサーバーで注ぐときに抜群にうまくなるので、家庭ではよく冷やすとよいでしょう。

3.泡を立てないようにグラスのふちにサーバーの口をつけ斜めにした状態でビールをグラスの6分目まで注ぐ

4.サーバーの機能で泡だけ抽出できるサーバーがあるので、泡を一気に入れ、泡が少し下がるまで待つ。目安は表面の大きな泡がなくなり小さな泡が残るぐらい

5. 泡と液体が7:3になるように最後に泡を調整する。これでビールサーバーでうまくビールが注げますよ。

 

業務用で入れるうまいビールの注ぎ方

ビールサーバーのメンテナンスであるとか、温度によってのガス圧の調節とか家庭用と違っていろいろ調整を必要としますよね。

それに加え、大量の数のビールを短時間に入れるといった荒業をこなさなければなりませんよね。サーバーも使いこなせば営業の効率も上がりますよ。

次の手順で入れてみてください。

1.グラスをよく洗い水を切って水分をよく拭く。これはビールサーバーで注ぐときの基本となる。

2.グラスの内側に傷が目立つものは廃棄しましょう。サーバーでは泡がうまく作れません

3.グラスを冷凍庫に入れよく冷やす。夏はビールの温度より少し冷たいぐらいに冷やしてください。家庭用のビールサーバーと違い温度の調節がよくできているビールなのでサーバーに書いてあると同じ温度に調節してジョッキを冷やしてください。

4.泡を立てないようにグラスのふちにサーバーの口をつけ斜めにした状態でビールをグラスの6分目まで注ぐ

5.サーバーで大量に入れるときはまずこの状態まで作る

6.泡を一気にいれ、泡が少し下がるまで待つ。

7.泡を一気に入れ、泡が少し下がるまで待つ。目安は表面の大きな泡がなくなり小さな泡が残るぐらい

8. 泡と液体が7:3になるように最後に泡を調整する

 

 

 

ビールサーバーのレンタル方法

ここからはビールサーバーのレンタル方法について記載したいと思います。

そういえばビールサーバーがレンタルできることを知っていましたか?しかも結構本格的なビールサーバーが花見の席で、家庭のバーベキューでビールサーバーを使いうまいビールを飲むことができるのです。

ビールサーバーのレンタルの内容は次の通りです。

料金→一週間で約18000円程度

料金の内訳は次の通りです。

レンタルビールサーバー本体のレンタル代15000円

ビールサーバーの注入ガス代約1000円

送料2000円

以上合計ビールサーバーレンタル代18000円となります。

大体レンタルビールサーバーは一週間単位のレンタルとなります。

ビールができるまで

ビールサーバーでうまく入れるにはまずビールとサーバーのことを知ることが必要です。

ビールの製造ではまず原料の用意ですね。ビールの原料は麦芽とホップですね。この原料が大変重要になってきます。それぞれメーカーのこだわりがあるようですね。

砕いた麦芽の一部と米、コーン、スターチなどの副原料を釜の中で煮ます。 残りの麦芽とお湯を加え、液の中のでんぷん質が麦芽糖に変わるのを待ちます。

こおこまでで、できた麦汁ろ過し、「あめ湯」という透明な麦汁にします。 麦汁にホップを加えて煮た後冷却した後に、発酵タンク移し変えます。

最後はいよいよ発酵と瓶詰めです。加えて発酵は若ビールが約1週間で誕生します。最後にろ過をしてびん詰めします。この時点でサーバー入れられるので抜群の鮮度でビールを飲める。これであなたもビールマスターです。ではここからはビールサーバーとビールのことについてもう少し勉強していきましょう。

世界のビール

アビィ

ベルギーが代表的な原産国で、修道院(アビィ)製と同じ製法でつくられたビール。砂糖を用いることで、独特の泡持ちや香り、風味が生まれる。

アメリカン

ピルスナータイプで淡色が特徴。ライトな味わいで、炭酸ガス含有量が多い。ビールサーバーで入れるとキッリといてなおうまい!!

アルトピア

主にドイツのアルトシュタットで飲まれているビールで濃色が特徴。

インディア・ペール・エール

大航海時代にイギリスからインドへ伝えられたものが元になっている。船中での長期貯蔵の結果、偶然にも高濃度でホップのきいた味わいが得られた。当時はこれがビールの最高級品と位置づけられた。現在ではスーパープレミアムと呼ばれている。このビールをサーバーで入れると芳醇な香りとコクが出てかなりうまいが、高級品なのでサーバーから出るのをみるのはまれである。

ヴァイス/ヴァイツェンビア

バイエルン地方特産の小麦麦芽を50%以上使用おり、ドイツ語で「白いビール」と言う意味の、フルーティーな香りとまったりとしたのどごしが特徴的なビール。サーバーで入れるとキッリとした味わいが加わりなおうまいです。

ウィーナー

文字通りオーストリア・ウィーン特産のビール。ミュンヒナーより色、香りが薄いのが特徴だが、惜しくも現在ではその製法が残されておらず、幻のビールとなっている。一回このビールがサーバーから出てくるとこを見てみたい。

エール

イギリス伝統のビールで、エールとはアングロサクソン語でビールのこと。下面発酵タイプよりもアルコール度がほぼ高く、色も多様。近年まではホップを使用しなかった。

クリーク

ランビックビールに、夏季収穫したチェリーを加えたもの。ほのかなチェリー色とクリーム状の泡が特徴で甘酸っぱさが魅力。5〜6ヵ月の瓶内熟成を経てから出荷される。短い期間の出荷のなのでサーバーからこれが出てくることは少ない。一度は口にしてみたい。

ケルシュ

アルトビールの一種で、ドイツのケルンでしかつくられない。その製法はドイツの法律によって厳粛に定められている。ドイツビール一回はサーバーで注いでいるビールですね。

スタウト

1770年代のアイルランドで誕生したエール。ハイローストした麦芽によって醸造されることから、シャープな苦味を魅力としている。ギネスの手本となった。ギネスビールをビールサーバーで入れると格別にうまい。

トラピスト

アルコール度数が高く、濃い舌触りが魅力。トラピストの名は修道士が醸造したビールにのみ許されることが、法律によって定められている。サーバーで入れたビールは舌触りが最高!

バーレイ・ワイン

泡がほとんどなく、ワインに近いアルコール度数(7〜15度)を持つ。この高さを得るために、シャンパン酵母など数種の異酵母を混ぜ合わせて発酵。別名ストロングエール。ビールサーバーで入れるというよりもっと上品に味わいたい。

ピルスナー

チェコ・ピルゼン生まれ。キレ味のよいスッキリした味わいが特徴で、ホップ香とドライな後味が愛されている。色は淡いながらも鮮やかな黄金。ビールサーバーで入れるとうまいよ!

ブラウン・エール

イギリスでは最もポピュラーなビール。ホップの香りは弱く、口あたりも甘い。アルコール度数は低い。イギリスではビールサーバーにはこれが入っている。

ペール・エール

イギリスでエールビールといえばこのビールでしょう。ペールとは淡い色という意味だが、色は濃く鮮明で澄み切っている。

ベルリナー・ヴァイス

ベルリンで発展した古典的なビール。酸味が強いが、ドライでシャープな後味が特徴で、小麦と乳酸を使っているため、白く濁っている。

ポーター

1700〜1800年代のロンドンで最も愛飲された。スタウトに比べると味わいはライトが特徴のビール。その当時はビールサーバーも今のようなものではなかった。

ボック

北ドイツで生まれ、バイエルン地方で発展したストロングビール。4月下旬から5月上旬につくられたものが最上級品とされる。

ミュンヒナー

1800年代後半にミュンヘンで発展。濃色麦芽やカラメル麦芽を加えた製法が特徴で、麦芽の香りが強く、コクのある味わいを持つ。サーバーで注ぐとコクがまします。

メルツェン

ホップの強い芳醇な味わいが特徴。メルツェンとはドイツ語で3月の意味。3月に仕込まれたものが最も評価が高かったことから、命名された。バイエルン産が有名。バイエルンのサーバーではこのビールが注がれる。

ランビック

独特の香りと強い酸味が特徴。ベルギー・ブリュッセル近郊で醸造されたものが上級品とされる。シャンパンのような風味が魅力。サーバーで注ぐというより上品なものになる。